2025/08/07 14:39
駿河守静太郎さんの美文字&漢字講座動画で生徒さんができることが増える https://jpteacher.theshop.jp/blog/2025/08/07/114414
でも紹介しましたが...
漢字を書けるようになるとできること
手紙!
時候の挨拶は、漢字で書きたいですね。
ビジネスレターなど、外国人の日本企業就職でも役立ちます。わたしがよく知らない時候の挨拶もありました。
プライベートでも、SNSやメールが主流な一方、人生の節目や特別な御礼やイベントでは、手紙を送りたくなりませんか?
季節の手紙の代表選手 年賀状の書き方
わたしは、クリスマスカードの代わりと外国人に説明したことがあります。年賀状じまいが毎年ニュースになりますが、逆にごく親しい友人にだけは送る方もいるのではないでしょうか。
(余談: わたしは今年、年賀状を毎年くださる大切な友だちへ年賀状を書き逃しました...代わりにサプライズレターを送りました)
旧暦 時候の挨拶に使える
トトロの登場人物出てますね。あと、神無月が神「在」月になる地域が...?(冗談をすいません)
ちなみに今日は「立秋」です。
与太話はこの辺にします(^^;)
この動画では12カ月分の昔の言葉を、駿河守静太郎さんが丁寧にレッスンしてますよ(^^) 手紙に書くとかっこいい!
駿河守静太郎さんの動画レッスンを活用して、日本語学習者さんに手紙の書き方をレッスンしてくださいね!もしかしたら来年のお正月には日本語学習者さんから年賀状が届くかもしれませんよ(o^^o)
---
おまけ
現役日本語教師&ボランティアの駿河守静太郎さんは、日本の伝統文化の1つ、旧暦や時候の挨拶、年賀状はもちろん、日本独自の歴史も好きとのことです。